「〜べからず」禁止表達
說明
文法:動詞辭書形 + べからず(する → すべからず)
表示禁止某種行為,主要用於告示、標牌、規章制度等場合,強調禁止某種行為。
文句型
文法點 | 接續 | 解釋 |
---|---|---|
動詞辭書形 + べからず | 動詞原形 | 表示禁止某種行為,通常用於公告、標誌、警示牌等場合。 |
基本用法
- 動詞辭書形 + べからず
- 例子:
- 彼はうちの
会社 にとって必要 な人 べからずだ。 - 對於我們公司來說,他是不可或缺的人才。
- 彼はうちの
- 例子:
例句
- ここに
ゴミ を捨 てるべからず。 - 禁止在這裡扔垃圾。
人 をいじめ る行為 は許 すべからず。- 欺負人的行為不可原諒。
働 かざる者 食 うべからず。- 不勞動者不得食。
深入解析
「〜べからず」在現代日語中並不常用於日常會話,而是在一些正式的場合或書面語中,如公告、警示牌等。它的語氣較為嚴肅和正式,常用於勸告或警告。
實際應用場景
「〜べからず」常見於一些公告、警示牌、規章制度等場合,以下是一些實際使用的例子:
工事 中につき、立ち入 るべからず。- 施工中,禁止進入。
食べ物 は粗末 にするべからず。- 食物不應浪費。