「お/ご〜いただけませんか」禮貌請求
說明
文法: お/ご + 動詞ます形 + いただけませんか
意義: 禮貌地請求對方做某事,類似於「能否請您...」或「可以幫忙...嗎?」
文法句型
文法點 | 接續 | 解釋 |
---|---|---|
お/ご + 動詞ます形 + いただけませんか | お + 一段動詞ます形 / お + 五段動詞ます形 / ご + サ變動詞語幹 | 用於向對方禮貌地提出請求,表達「能否請您...」或「可以幫忙...嗎?」的意思。 |
基本用法
- 接續方式:
- お + 一段動詞ます形 + いただけませんか
- お + 五段動詞ます形 + いただけませんか
- ご + サ變動詞語幹 + いただけませんか
例如:
お伝 えいただけませんか?- 能否請您轉告一下?
例句
- こちらを1つ
私 にお譲 りいただけませんか? - 可以把這個給我一個嗎?
詳 しくお教 えいただけませんか?- 能詳細告訴我嗎?
お名前 をお聞 かせいただけませんか?- 能告訴我您的名字嗎?
記入 した内容 に誤 りがないかご確認 いただけませんか?- 能確認一下填寫的内容有沒有錯誤嗎?
深入解析
這種表達方式的關鍵在於使用了謙遜的敬語形式「いただけませんか」,使得請求更加禮貌和客氣。原則上,日語動詞前綴「お」用於和語動詞,而「ご」用於漢字動詞,但也存在一些例外。
例如:
お待 ちいただけませんか?- 能否請您稍等一下?
ご説明 いただけませんか?- 能否請您解釋一下?
在更為正式的場合中,可以使用更為謙遜的形式「いただけませんでしょうか」來表達更高程度的尊敬和禮貌。
例如:
恐 れ入 りますが、少々 お待 ちいただけませんでしょうか。- 不好意思,能請您稍等一下嗎?
實際應用場景
- 商務會議中請求對方提供信息。
- 正式信件中請求對方的幫助。
- 與長輩或上級交流時的請求表達。
總結
お/ご〜いただけませんか是一種禮貌的請求表達方式,適用於正式場合。通過使用敬語形式,使得請求更加客氣和尊重。理解其用法和場景,有助於提升日語交流的禮貌性和得體性。