「~てからというもの」
說明
文法:動詞て形+からというもの
意義:自從……之後
文法句型
文法點 | 接續 | 解釋 |
---|---|---|
~てからというもの | 動詞て形+からというもの | 用於表示自某個動作或事件發生後,隨之而來的某種變化。該文型強調在前項動作發生後,後項發生了顯著的變化,通常是不可逆的、持續性的。 |
基本用法
- 使用形式:動詞て形+からというもの
- 常與表示變化的內容搭配使用。
例句
彼 は結婚 してからというもの、人 が変 わったようになった。- 他自從結婚之後,就像變了一個人一樣。
あの ホラー映画 を見 てからというもの、トイレ にすら行 けなくなった。- 看完那部恐怖電影後,我甚至連上廁所都不敢去了。
就職 してからというもの、社会 の厳 しさを痛感 している。- 就業後,我深切感受到社會的嚴酷。
友達 を増 やしたいけど、社会人 になってからというもの、なかなかできない。- 我想交更多的朋友,但自從成為社會人後,很難做到。
注意點
- 後項描述已發生的變化:後項通常是對已經發生並持續的變化進行描述。
- 感情色彩:該文型通常帶有某種情感色彩,可能是驚訝、感嘆或後悔等。
深入解析
「~てからというもの」 強調在某個事件發生後,隨之而來的不可逆的、持續的變化。使用時,後項的描述往往會引發某種情感共鳴,這使得該表達在口語和書面語中都顯得生動有趣。與 「~てから」 的區別在於,後者僅表示動作的先後順序,而不強調變化的顯著性。
例句
彼 は結婚 してからというもの、趣味 に費 やす時間 が減 ってきている。- 結婚後,我用在愛好上的時間減少了。
禁煙 してからというもの、タバコ の臭 いが辛 い。- 戒菸後,煙味變得難以忍受。
比較與區別
「~てから」與「~てからというもの」
文法點 | 接續 | 解釋 |
---|---|---|
~てから | 動詞て形+から | 強調動作的順序,後項動作通常緊接前項動作發生。 |
~てからというもの | 動詞て形+からというもの | 強調前項動作後發生的顯著變化。 |
例句
- 「~てから」:
日本 に来 てから日本語 の勉強 を始 めました。- 來到日本之後開始學習日語。
- 「~てからというもの」:
結婚 してからというもの、趣味 に費 やす時間 が減 ってきている。- 結婚後,我用在愛好上的時間減少了。
實際應用場景
該文型常用於日常生活中,特別是在描述生活經歷或情感變化時。它適合用於敘述個人生活的重大轉折點,例如結婚、工作、學習等。
總結
「~てからというもの」 是一個表達自某個時間點以來發生顯著變化的實用文型。它不僅能描述變化的性質,還能傳達說話者的情感態度。在日常交流中,正確使用該文型能夠使表達更加豐富和具體,同時理解其與其他類似文型的區別,有助於更準確地傳達意思。