詞彙
日常生活相關單詞
お手伝い[おてつだい]② 幫助,名詞
お手伝いが必要ですか?
需要幫忙嗎?
手伝う[てつだう]⓪ 幫忙,動詞
手伝ってもらえますか?
能幫我一下嗎?
乗り換え[のりかえ]⓪ 換乘,名詞
乗り換えは必要ですか?
需要換乘嗎?
考[かんが]え③ 想法,思想,名詞
彼の考えは甘いです。
他的想法很天真。
申し出[もうしで]⓪ 申請,提議,名詞
申し出を出しました。
遞交了申請。
感[かん]じ⓪ 感覺,名詞
手足の感じがない。
沒有兄弟的感覺。
感じる[かんじる]⓪ 感覺,動詞
彼女の言葉に感動を感じました。
她的話讓我感動。
女性向け[じょせいむけ]⓪ 女性專用,面向女性,名詞
女性向けの商品が増えています。
面向女性的商品在增加。
多[おお]く① 多,多數,名詞
多くの人が集まりました。
很多人聚集在一起。
親[おや]② 雙親,父母親,名詞
親も親なら子も子。
有其父必有其子。
親[した]しい 親密,形容詞
彼とは親しい関係です。
我和他關係很親密。
親切[しんせつ] 親切,形容詞
彼はとても親切です。
他非常親切。
アルファベット④ 字母,名詞
アルファベットを覚えましょう。
讓我們記住字母吧。
インパクト① 衝擊,強烈影響,名詞
そのニュースは大きなインパクトを与えました。
那條新聞帶來了很大的衝擊。
ガラス[硝子]⓪ 玻璃,名詞
ガラスの窓が割れました。
玻璃窗碎了。
イメージ② 印象,名詞
彼はいいイメージを与えました。
他給人留下了好印象。
プレゼンテーション⑤ 演示,演說,策劃方案說明(會),名詞
プレゼンテーションをしました。
做了演示。
気分[きぶん] (身體)舒適(與否);情緒(用於自己/他人都可以),名詞
今日は気分がいいです。
今天心情很好。
機嫌[きげん] 用於描述他人的情緒,通常不用於自己,名詞
彼は機嫌が悪いです。
他心情不好。
気持ち 強調由外因引起的反應,名詞
船酔いで、気持ち悪い。
暈船了,想吐。
物価[ぶっか]⓪ 物價,名詞
物価が高いです。
物價很高。
免税店[めんぜいてん]③ 免稅店,名詞
免税店で買い物をしました。
在免稅店購物了。
塾[じゅく]② 私塾,補習班,名詞
塾に通っています。
我在上補習班。
妻[つま]① (自己的)妻子,名詞
妻と一緒に食事をしました。
我和妻子一起吃了飯。
奥さん (他人的)夫人,名詞
奥さんは元気ですか?
夫人身體好嗎?
我々[われわれ] 我們(相對古老,更正式),名詞
我々はこの問題を解決しなければなりません。
我們必須解決這個問題。
私たち 我們(較隨意,口語),名詞
私たちは友達です。
我們是朋友。
引っ張[ひっぱ]ります 拉,拽,揪,動詞
耳を引っ張ります。
揪耳朵。
浮[う]かびます 【自】想起,浮,浮現,動詞
いい考えが頭に浮かびます。
腦中浮現好主意。
整[ととの]います 【自】齊備,完備,動詞
整った文章を書きました。
寫了一篇整潔完整的文章。
乾[かわ]きます 【自】乾,乾燥,動詞
のどが渇いた。
渴了。
暮[く]らします 【自】生活,過日子,動詞
その給料で暮らせるの?
那點工資能活嗎?
避[さ]けます 迴避,避免,動詞
雨を避けます。
避雨。
避[よ]ける (沒有危險性的,避開障礙)避開,繞過,動詞
その問題を避けたほうがいい。
那種問題還是避開比較好。
売[う]れます 【自】好賣,暢銷,動詞
一番売れる本。
最暢銷的書。
売る 賣,動詞
この商品を売ります。
賣這個商品。
受[う]けます 接住,接受,動詞
電話を受けます。
接電話。
授業をする (老師)上課,授課,動詞
先生は授業をします。
老師在上課。
授業を受ける (學生)上課,動詞
学生は授業を受けます。
學生在上課。
手術をする (醫生)做手術,動詞
医者は手術をします。
醫生在做手術。
手術を受ける (患者)接受手術,動詞
患者は手術を受けます。
患者在接受手術。
暖[あたた]めます 使溫暖,動詞
冷えた手を暖めます。
暖手。
暖かい 溫暖的,形容詞
今日は暖かいです。
今天很溫暖。
経験[けいけん]します 經驗,經歷,動詞
今までに経験したことがない。
到目前為止沒有經歷過。
暗記[あんき]します 熟記,記憶,動詞
習ったことを全部暗記すれば、外国語は上達する。
如果把學過的內容全部記住,外語就會進步。
暗唱[あんしょう] 背誦(課文等),名詞
暗唱が得意です。
我擅長背誦。
休職[きゅうしょく]します (暫時)停職,動詞
病気のため、休職します。
因病暫時停職。
理解[りかい]します 理解,動詞
この絵は難しくて、理解できない。
這畫太抽象了,理解不了。
力強[ちからづよ]い⑤ 強有力的,踏實的,形容詞
あなたがそばにいると、力強い。
你在我身邊,我就很踏實。
柔[やわ]らかい④ 柔軟的,形容詞
体が柔らかい。
身體柔軟。
硬[かた]い⓪ 硬的,形容詞
この肉は硬くて、食べられない。
這肉“太老”了,沒法吃。
厚[あつ]い⓪ 厚的,形容詞
厚い紙を使います。
使用厚紙。
重要[じゅうよう]⓪ 重要的,形容詞
私には時間がもっとも重要だ。
對於我來說,時間是最重要的。
単純[たんじゅん]⓪ 單純的,單調的,形容詞
単純な考え。
單純的想法。
理想的[りそうてき]⓪ 理想的,形容詞
理想的な彼女。
理想的女朋友。
具体的[ぐたいてき]⓪ 具體的,形容詞
具体的な計画はまだ立っていない。
具體的計劃還沒有敲定。
斬新[ざんしん]⓪ 新穎的,嶄新的,形容詞
斬新なデザイン。
嶄新的設計。
ぐっと⓪ 更加,用力,副詞
ぐっと飲む。
一口氣喝掉。
例[たと]えば② 比如,例如,副詞
例えば、この方法を使います。
比如,使用這個方法。
しかも② 而且(強調累加),接續詞
頭がよくて、しかもスポーツ万能だ。
頭腦聰明,而且體育萬能。
そこで⓪ 因此,於是,所以,那麼,接續詞
分からなくて困った、そこで先生に尋ねた。
沒明白,所以去問了老師。
言うまでもなく③ 自不必說,不言而喻,副詞
言うまでもなく、小野さんは森さんが好きだ。
不言而喻,小野喜歡森。
語法要點
1. 動詞的使役形式
使役形式用於表示“讓某人做某事”或“使某人做某事”。根據動詞類型的不同,變形規則也有所不同。
使役形式的變形規則
動詞類型 | 變形規則 | 示例 |
---|---|---|
一類動詞 | い→あ、+せる | 買う→買わせる |
二類動詞 | 去る+させる | 落ちる→落ちさせる |
三類動詞 | 来る→こさせる する→させる |
来る→こさせる する→させる |
使役句的助詞使用
在使役句中,助詞的使用取決於動詞是自動詞還是他動詞:
- 自動詞使役句中,使役對象用“を”表示。
- 他動詞使役句中,使役對象用“に”表示。
例句:
- 部長は森さんを出張させます。
- 部長讓森先生出差。
- 母は妹に部屋を掃除させます。
- 媽媽讓妹妹打掃房間。
使役形的使用場合
使役形可以用於以下場合:
- 強制性:表示上級對下級的命令或要求。
- 誘發:表示某種行為導致他人產生某種反應。
- 許可:表示允許某人做某事。
例句:
- 将来のことを考えて、父親は息子に日本語を習わせました。
- 考慮到將來的事,父親讓兒子學習日語。
- 太郎君は面白い話をして、みんなを笑わせました。
- 太郎說了有趣的話,把大家逗笑了。
- 母は妹に好きなお菓子を買わせます。
- 媽媽允許妹妹買喜歡的點心。
2. 使役被動
使役被動態表示“被迫做某事”,常用於表達不情願或被迫的行為。
使役被動態的變形規則
動詞類型 | 變形規則 | 示例 |
---|---|---|
一類動詞 | う→あ、+される | 書く→書かされる |
二類動詞 | 去る+させられる | 食べる→食べさせられる |
三類動詞 | 来る→こさせられる する→させられる |
来る→こさせられる する→させられる |
例句:
- 学生は先生に本を読まされました。
- 學生被老師要求讀課文。
- 妹は兄にお皿を洗わされます。
- 妹妹被哥哥要求刷盤子。
3. 使役+てください・ないでください
這種形式用於請求別人允許自己做或不做某事。
例句:
- 新しい曲、ぜひ聞かせてください。
- 請一定讓我聽一下新曲子。
- 用事があるので、明日 休ませてください。
- 因為有事,請讓我明天休息。
4. ~やすい/にくい
這種形式用於表示某動作“容易做”或“不容易做”。
例句:
- 滑りやすいので、気をつけてください。
- 容易滑,請小心。
- この漢字は読みにくいですね。
- 這個漢字很難讀。
對話練習
基礎
A: これは何[なん]ですか。
A: 這是什麼?
B: これは本です。
B: 這是書。