词汇
时间相关单词
明日[あした]⓪ 明天(口语),名词
明日は晴れるでしょう。
明天应该会放晴。
明日[みょうにち]⓪ 明天(正式),名词
明日の会議に出席します。
我会出席明天的会议。
明日[あす]⓪ 明天(较少用),名词
あすの天気はどうですか。
明天的天气怎么样?
昨日[きのう]⓪ 昨天(口语),名词
昨日はとても忙しかったです。
昨天非常忙。
昨日[さくじつ]⓪ 昨天(正式),名词
さくじつの会議はどうでしたか。
昨天的会议怎么样?
今度[こんど]① 这次,名词
今度の旅行は楽しみです。
这次的旅行很期待。
この度[たび] 这次(正式),名词
この度のご協力に感謝します。
感谢这次的协助。
今[いま]① 现在,名词
今何時ですか。
现在几点了?
すぐ⓪ 马上,副词
すぐ行きます。
马上就去。
さっき⓪ 刚才,副词
さっき電話がありました。
刚才有电话。
ただ今[ただいま]② 刚刚、立刻,副词
ただ今戻りました。
刚刚回来了。
自谦表达
わたし(たち)⇒わたくし(ども)“我等”,代词
わたくしどもで対応させていただきます。
由我们来处理。
人[ひと]⇒者[もの],名词
この者は新入社員です。
这位是新员工。
ちょっと・すこし⇒少々[しょうしょう],副词
少々お待ちください。
请稍等一下。
弊社[へいしゃ] 对外称呼自己公司,名词
弊社の製品をご紹介します。
我来介绍一下我们公司的产品。
御社[おんしゃ] 贵社,贵公司,多用于口语,名词
御社のご意見をお聞かせください。
请告诉我们贵公司的意见。
貴社[きしゃ] 贵公司(书面语),名词
貴社のご協力をお願いします。
请贵公司协助。
其他单词
おつり⓪ 找零,名词
おつりをください。
请给我找零。
傷[きず]⓪ 伤,伤痕,划痕,名词
手に傷があります。
手上有伤。
~がつく (有)伤,动词
傷がつきました。
有伤痕了。
~をつける 弄伤,动词
傷をつけないでください。
请不要弄伤。
怪我[けが]⓪ (人)受伤,名词
怪我をしました。
受伤了。
指導[しどう]⓪ 指导,名词
先生の指導を受けます。
接受老师的指导。
応接室[おうせつしつ] 客厅,会客室,名词
応接室でお待ちください。
请在会客室等候。
案内状[あんないじょう] 请柬,请帖,名词
案内状を送りました。
已经寄出了请柬。
入学案内[にゅうがくあんない] 入学参观,名词
入学案内を読みました。
读了入学参观的说明。
貴重[きちょう]⓪ 贵重,形容词
貴重な時間をありがとう。
感谢您宝贵的时间。
進[すす]める⓪ 前进;进展,动词
仕事を進めます。
推进工作。
期待[きたい]する⓪ 期待,动词
あなたの活躍を期待しています。
期待你的表现。
世話[せわ]する⓪ 照顾,动词
子供の世話をします。
照顾孩子。
実[じつ]は 说真的,实话实说,副词
実は、ちょっと困っています。
说实话,有点困扰。
寒暄语
何のお構[かま]いもしませんで 招待不周,寒暄语
何のお構いもしませんで、すみません。
招待不周,非常抱歉。
いつもお世話になっております 平时承蒙您的关照了,寒暄语
いつもお世話になっております。
平时承蒙您的关照了。
申[もう]し訳[わけ]ございません 实在抱歉,寒暄语
申し訳ございません。
实在抱歉。
申し訳ない 抱歉,寒暄语
申し訳ない。
抱歉。
语法要点
1. 尊他语句型补充
在日语中,尊他语用于表达对对方的尊敬。常见的尊他语句型是「お/ご+动词ます形(去ます)+です」。这种表达方式常用于商务场合或对长辈、上级的对话中。
例句:
- ご注文[ちゅうもん]はお決[き]まりでしょうか。
- 您的单点好了吗。
- すでにお申[もう]し込みですか。
- 已经申请了吗。
- どんなお部屋[へや]をお探[さが]しですか。
- 您在找什么样的房子?
2. 自谦语表达
自谦语用于表达对自己行为的谦逊,尤其是在面对长辈、上级或客户时。以下是常见的自谦动词及其变化形式:
基本形 | 自谦语(基本形) | 自谦语(ます形) |
---|---|---|
見る | 拝見[はいけん]する | 拝見します |
食べる | いただく | いただきます |
飲む | いただく | いただきます |
行く | 参[まい]る/伺[うかが]う | 参ります/伺います |
来る | 参る | 参ります |
聞く | 伺う | 伺います |
する | いたす | いたします |
言う | 申[もう]す | 申します |
あげる | 差[さ]し上[あ]げる | 差し上げます |
もらう | いただく | いただきます |
知っている | 存[ぞん]じている | 存じています |
3. 授受表现
授受表现用于表达给予和接受的动作,根据对象的不同,使用的动词也有所区别。
① あげる ➤ さしあげる
てあげる ➤ てさしあげる
例句:
- 先生にお土産[みやげ]をさしあげました。
- 送了老师礼物。
- 祖母[そぼ]にクッキーをあげました。
- 给奶奶曲奇。
- わたしは赤ちゃんにミルクをやります。
- 给小孩牛奶。
② もらう ➤ いただく
てもらう ➤ ていただく
例句:
- わたしは部長に美味しいワインをいただきました。
- 我得到部长给的好喝的酒。
- 兄[あに]からカバンをもらいました。
- 我收到哥哥给的包。
③ くれる ➤ くださる
てくれる ➤ てくださる
例句:
- 上司[じょうし]がわたしに子どものベッドをくださいました。
- 上司送给我孩子的宠物。
- 父はプレゼントに時計[とけい]をくれました。
- 爸爸把表作为礼物送给我。
对话练习
基础
A: お荷物[にもつ]は私がお持[も]ちします。
A: 我来帮您拿行李。
B: ありがとうございます。
B: 谢谢。
职场
A: この資料[しりょう]、コピーしましょうか。
A: 这个资料我来复印一下啊。
B: お願[ねが]いします。
B: 拜托了。
生活
A: あっ、雨ですね。傘[かさ]を貸[か]してさしあげましょうか。
A: 啊,下雨了。我把伞借给您吧。
B: ありがとうございます。
B: 谢谢。
文化知识
语言文化
敬语使用:日语中,自谦语和尊他语的使用非常重要,尤其是在商务场合。
表达特点:日本人常用委婉表达,避免直接拒绝,如「ちょっと…」(有点…)。
社会文化
送礼文化:在日本,送礼时常用「お土産[みやげ]」表示心意,收到礼物时应表示感谢。
社交礼仪:初次见面时交换名片(名刺[めいし])是常见的商务礼仪。
总结与重点
本课重点学习了自谦语与尊他语的表达方式,包括特殊自谦动词(如「いただく」「参る」)和授受表现(如「さしあげる」「いただく」)。通过「お/ご~します」的结构,掌握了如何用自谦语表达自己的行为。此外,还学习了与时间、寒暄相关的词汇,如「明日」「昨日」「おつり」等。