词汇
氛围与发音
雰囲気[ふんいき]③ 气氛,氛围,名词
パーティーの雰囲気がとてもいいです。
派对的气氛非常好。
発音[はつおん]⓪ 发音,名词
彼女の発音はとてもきれいです。
她的发音非常动听。
家庭与职场
孫[まご]⓪ 孙子或孙女,名词
彼は孫と一緒に遊んでいます。
他和孙子一起玩耍。
係[かかり]① (担当某种工作的)工作人员,名词
~の人に聞いてください。
请咨询工作人员。
支社長[ししゃちょう]② 分社长,分公司经理,名词
支社長は会議に出席しました。
分社长出席了会议。
服饰与家居
マフラー① 围巾,围脖儿,名词
冬になるとマフラーが必要です。
冬天需要围巾。
ネックレス① 项链,名词
彼女はきれいなネックレスをしています。
她戴着一条漂亮的项链。
地点与职业
大使館[たいしかん]③ 大使馆,名词
大使館でパスポートを申請しました。
在大使馆申请了护照。
不動産屋[ふどうさんや]③ 房地产公司,房屋中介,名词
不動産屋で部屋を探しています。
在房地产公司找房子。
其他词汇
意味[いみ]① 意思;意义,名词
この言葉の意味が分かりますか?
你知道这个词的意思吗?
引っ越し[ひっこし]⓪ 搬家,名词
来月引っ越しします。
下个月要搬家。
语法要点
1. 授受关系的基本表达
在日语中,授受关系不仅表示物品的给予,还体现了恩惠关系的转移。以下是三种基本的授受表达方式:
1.1 ~は~に~をくれます
表示别人给我或我一方的人东西。
- 誕生日に父は(わたしに)時計をくれました。
- 过生日爸爸送给我表。
- 分からない。鈴木さんがくれました。
- 不知道,铃木送给我的。
1.2 ~てあげます
表示自己或自己一方为对方做某事。
- (私は)メリーさんに地図を書いてあげます。
- 我给梅丽画地图。
- 母は私の写真を彼女に見せてあげました。
- 妈妈把我的照片给她看。
注意:直接询问对方时,尤其当对方不是亲密的人或地位高的人时,使用「~てあげます」不礼貌
例句 | 说明 |
---|---|
昨日雨でしたから、部長に傘を貸してあげました 〇 | 昨天因为下雨,所以借给部长伞。 |
あっ、雨ですね。部長、傘を貸してあげますか ✖ | 啊,下雨了。部长,要借伞给您吗?(不礼貌) |
あっ、雨ですね。部長、傘を貸しましょうか (对领导、上级) | 啊,下雨了。部长,我借伞给您吧。(礼貌) |
重いですね。荷物を持ってあげましょうか (对平级、朋友) | 很重呢。要我帮你拿行李吗?(礼貌) |
1.3 ~てくれます
表示别人为我(或我一方的人)做某事。
- 母は私にお弁当を作ってくれました。
- 妈妈为我做了便当。
- パクさんが(わたしに)ケーキの作り方を教えてくれました。
- 小朴教给我蛋糕的制作方法。
补充:直接委托别人帮自己做某事时,可以使用以下表达,敬意由低到高排序:
例句 | 说明 |
---|---|
ゴミを出してくれますか | 可以帮我倒下垃圾吗? |
李さん、この手紙を読んでくれませんか | 小李,能为我读一下这封信吗? |
1.4 ~てもらいます
表示说话人或说话人一方的人请别人做某事。
- 息子はマリーさんに英語の作文を直してもらいました。
- 儿子请玛丽为其修改了英语作文。
- 大学の教授に結婚式でスピーチをしてもらいたいんですが。
- 我想请大学教授在婚礼上致辞。
注意:此句型不能直接用于疑问句
例句 | 说明 |
---|---|
ごめん、このこと、内緒してもらいたいですが… | 对不起,这件事我想请你保密... |
ごめん、このこと、内緒してもらえますか | 对不起,这件事能请你保密吗? |
对话练习
基础
A: これは何[なん]ですか
A: 这是什么?
B: これは本です
B: 这是书
职场
A: これはどなたの書類[しょるい]ですか
A: 这是谁的文件?
B: それは部長[ぶちょう]の書類[しょるい]です
B: 那是部长的文件
A: どうもありがとうございます
A: 非常感谢
生活
A: この傘[かさ]はだれのですか
A: 这把伞是谁的?
B: それは私のです
B: 那是我的
A: どうぞお使[つか]いください
A: 请用
文化知识
语言文化
授受关系:日语中的授受动词(あげる、くれる、もらう)不仅表示物品的给予,还体现了恩惠关系的转移。使用时要特别注意上下级关系和礼貌程度。
表达特点:日本人常用委婉表达,避免直接拒绝,如「ちょっと…」(有点…)。
社会文化
职场礼仪:在职场中,交换名片(名刺[めいし])是常见的商务礼仪,初次见面时应双手递接名片。
送礼文化:在日本,送礼时常用「お土産[おみやげ]」表示心意,收到礼物时应表示感谢。
总结与重点
本课重点学习了授受动词(あげる、くれる、もらう)及其在对话中的应用,包括表示物品的给予和恩惠关系的转移。通过「~てあげます」「~てくれます」「~てもらいます」的结构,掌握了如何表达自己为他人做某事、他人为自己做某事以及请求他人做某事。此外,还学习了与职场、生活场景相关的词汇,如「支社長」「引っ越し」「案内します」等。