〜より - 表示比较的基准
说明
表示“……比……”,用于比较两者之间的基准,后面通常是对比的对象。
文法句型
文法点 | 接续 | 解释 |
---|---|---|
名詞 + より | 名詞 + より | 表示两者之间的比较,前项为比较的基准,后项为重点描述的对象。 |
基本用法
〜より用于比较两者的差异,例如:
彼 は私 より背 が高 い。- 他比我高。
在这个句子中,“
例句
彼 は私 が思 ったより優 れている。- 他比我想象的还要优秀。
この本 はあの本 より面白 い。- 这本书比那本书有趣。
深入解析
〜より不仅用于简单比较,还可以表达期望与实际的差距,例如:
息子 が考 えたより、立派 になった。- 孩子比我想的更出色了。
彼 は私 が予想 したより早 く仕事 を終 わらせた。- 他比我预想的更快完成了工作。
比较与区别
语法 | 用法说明 | 例句 |
---|---|---|
〜より | 直接比较两者之间的差异 |
实际应用场景
- 对话一:
- A:
彼 の身長 はどのくらい? - B:
彼 は私 より10センチ高 いよ。 - A:他的身高是多少?
- B:他比我高10厘米。
- A:
- 情景一:
- 在
学校 運動 会 上,老师 说:“去年 の大会 より、今年 の参加者 が多 いですね。” 老师 :今年 的運動 会 比去年 参加 的人 多啊。
- 在
总结
〜より是日语中常用的比较结构,理解其用法和细微差别对于提升日语能力非常重要。
〜より - 表示偏好
说明
表示“而不是”,用于比较两者之间的偏好。
文法句型
文法点 | 接续 | 解释 |
---|---|---|
动词普通形/名词 + より | 动词普通形/名词 | 〜より用于表示偏好,通常先提到一个事物,然后用より引出另一个事物,表示后者在某个方面更为突出。 |
深入解析
〜より可以连接动词普通形或名词,表示比较。例如:
コーヒー より紅茶 の方 が好 きです。
比起咖啡,我更喜欢红茶。
在这个句子中,より引出了参照对象“咖啡”,而“ほうが”则用于强调“红茶”是更喜欢的。
〜より还可以用于比较不同角色的适合性,例如:
彼 は先生 より学生 の方 が向 いている。
他比起当老师,更适合当学生。
实际运用中的例句
今日 の天気 は昨日 よりいいですね。
今天的天气比昨天好。
走 るより歩 く方 が好 きです。
比起跑步,我更喜欢走路。
总结
〜より在表达偏好时同样应用广泛,通过合理运用,可以增强日语表达的灵活性。