「存じる」自謙形式
說明
「存じる」(
文法句型
文法點 | 接續 | 解釋 |
---|---|---|
N + を存じる / 存じております | 名詞 + を存じる / 存じております | 用於表達自己知道某個信息或事實,或認識某個人。 |
基本用法
知道某事
- 例句:
その件 について存じております。- 我知道那件事情。
私 はその事 を存じ上げております。- 我知道那件事。
認識某人
- 例句:
田中 さんを存じ上げております。- 我認識田中先生。
彼女 のことは存じております。- 我認識她。
複雜用法
結合其他敬語
- 例句:
お名前 を存じ上げておりますが、初 めてお目 にかかります。- 我知道您的名字,但這是第一次見面。
その件 については存じておりますが、詳細 は分 かりかねます。- 我知道那件事,但具體細節不清楚。
深入解析
「存じる」不僅限於簡單的知道或認識,它在不同的上下文中可能帶有更深的含義。在日常交流及商務場合中,使用「存じる」能有效傳達對他人的尊重及自己的謙遜態度。
比較與區別
「知る」與「存じる」
詞彙 | 用法 | 場合 |
---|---|---|
知る( |
普通用語,適用於平輩或晚輩 | 一般場合 |
存じる( |
自謙語,用於對上級或客戶 | 正式場合 |
- 例句:
あなた のことを知っています。- 我知道你。
あなた のことを存じ上げております。- 我知道您。
實際應用場景
-
在商務會議中,向客戶介紹自己的公司時:
会社 のことを存じております。- 我了解貴公司的情況。
-
在社交場合中,第一次見到熟人的朋友時:
お名前 を存じ上げておりますが、初 めてお目 にかかります。- 我知道您的名字,但這是第一次見面。
總結
「存じる」作為「知る」的自謙形式,適用於各種正式和禮貌的場合。掌握其用法及區別,有助於在日語交流中展現謙遜和得體的態度。