「~てからというもの」
说明
文法:動詞て形+からというもの
意义:自从……之后
文法句型
文法点 | 接续 | 解释 |
---|---|---|
~てからというもの | 動詞て形+からというもの | 用于表示自某个动作或事件发生后,随之而来的某种变化。该文型强调在前项动作发生后,后项发生了显著的变化,通常是不可逆的、持续性的。 |
基本用法
- 使用形式:動詞て形+からというもの
- 常与表示变化的内容搭配使用。
例句
彼 は結婚 してからというもの、人 が変 わったようになった。- 他自从结婚之后,就像变了一个人一样。
あの ホラー映画 を見 てからというもの、トイレ にすら行 けなくなった。- 看完那部恐怖电影后,我甚至连上厕所都不敢去了。
就職 してからというもの、社会 の厳 しさを痛感 している。- 就业后,我深切感受到社会的严酷。
友達 を増 やしたいけど、社会人 になってからというもの、なかなかできない。- 我想交更多的朋友,但自从成为社会人后,很难做到。
注意点
- 后项描述已发生的变化:后项通常是对已经发生并持续的变化进行描述。
- 感情色彩:该文型通常带有某种情感色彩,可能是惊讶、感叹或后悔等。
深入解析
「~てからというもの」 强调在某个事件发生后,随之而来的不可逆的、持续的变化。使用时,后项的描述往往会引发某种情感共鸣,这使得该表达在口语和书面语中都显得生动有趣。与 「~てから」 的区别在于,后者仅表示动作的先后顺序,而不强调变化的显著性。
例句
彼 は結婚 してからというもの、趣味 に費 やす時間 が減 ってきている。- 结婚后,我用在爱好上的时间减少了。
禁煙 してからというもの、タバコ の臭 いが辛 い。- 戒烟后,烟味变得难以忍受。
比较与区别
「~てから」与「~てからというもの」
文法点 | 接续 | 解释 |
---|---|---|
~てから | 動詞て形+から | 强调动作的顺序,后项动作通常紧接前项动作发生。 |
~てからというもの | 動詞て形+からというもの | 强调前项动作后发生的显著变化。 |
例句
- 「~てから」:
日本 に来 てから日本語 の勉強 を始 めました。- 来到日本之后开始学习日语。
- 「~てからというもの」:
結婚 してからというもの、趣味 に費 やす時間 が減 ってきている。- 结婚后,我用在爱好上的时间减少了。
实际应用场景
该文型常用于日常生活中,特别是在描述生活经历或情感变化时。它适合用于叙述个人生活的重大转折点,例如结婚、工作、学习等。
总结
「~てからというもの」 是一个表达自某个时间点以来发生显著变化的实用文型。它不仅能描述变化的性质,还能传达说话者的情感态度。在日常交流中,正确使用该文型能够使表达更加丰富和具体,同时理解其与其他类似文型的区别,有助于更准确地传达意思。