「おっしゃる」说明、发音及用法
说明
「おっしゃる」(おっしゃる)是「说」(
文法句型
文法点 | 接续 | 解释 |
---|---|---|
おっしゃる | 无特定接续 | 「 |
基本用法
「おっしゃる」的主要用法如下:
- 对长辈、上司、老师等表达尊敬。
- 在正式的场合中,如演讲、会议等。
例句
彼 は先生 に何 かおっしゃいましたか?- 他对老师说了什么吗?
会議 中 に社長 が何 かおっしゃいました。- 在会议中社长说了些什么。
深入解析
「おっしゃる」的使用场景:
- 正式场合:在正式场合中,可以用「おっしゃる」来表达对发言者的尊敬。
会議 中 に何 かおっしゃることがあれば、どうぞご自由 におっしゃってください。- 如果在会议中有任何话要说,请随意发言。
- 对长辈或上司:与长辈、上司交谈时使用「おっしゃる」以示礼貌。
お母 さんが何 かおっしゃっています。- 妈妈在说些什么。
比较与区别
「おっしゃる」与「言 」
表达方式 | 用途 | 示例 | 中文翻译 |
---|---|---|---|
おっしゃる | 尊敬的说法 | 老师说了什么吗? | |
普通说法 | 他说了什么。 |
实际应用场景
- 与老师对话:
学生 :先生 、明日 の授業 は何時 に始 まるかおっしゃっていただけますか?先生 :明日 の授業 は10時 に始 まります。学生 :ありがとうございます。- 学生:老师,您能告诉我明天的课几点开始吗?
- 老师:明天的课十点开始。
- 学生:谢谢。
- 会议中:
社員 A:社長 、次 のプロジェクト についておっしゃりたいことがありますか?社長 :はい、次 のプロジェクト は重要 ですので、全員 で協力 しましょう。社員 A:了解 しました。- 社员A:社长,您对下一个项目有什么要说的吗?
- 社长:是的,下一个项目很重要,我们要全员合作。
- 社员A:明白了。
文法知识补充
「おっしゃる」不仅仅用于直接的对话,还可以用在引用他人话语时,以表示对被引用者的尊敬。这一点在日常交流中尤为重要,特别是在涉及需要尊敬的人物时。
先生 が「明日 は休講 です」とおっしゃいました。- 老师说“明天停课”。
总结
通过以上的讲解和例句展示,能够清晰理解和正确使用「おっしゃる」这一尊敬语形式,从而在日语交流中更好地表达尊敬和礼貌。