「〜もからない」表示全盘否定
说明
「〜もからない」 的主要意思是“都不……”,表示没有一个例外的全盘否定。这种用法通常接在疑问词后面,例如「どれも」
文法句型
文法点 | 接续 | 解释 |
---|---|---|
疑问词 + も + からない | 疑问词 + も | 表示在某个范围内的所有事物都不符合某种条件,全盘否定。 |
基本用法
「〜もからない」 后续否定,表示没有一个例外。例如:
靴 を買 いに行 ったが、どれも高 くて買 えなかった。- 去买鞋子了,但是哪双都太贵没买。
例句
- なにも
見 つからなかった。 - 什么都没找到。
- だれも
来 なかった。 - 谁都没来。
深入解析
「〜もからない」 在使用时需要注意其后必须接否定形式,这样才能达到“都不……”的意思。该句型在日常生活中非常实用,尤其在表达某种无奈或困惑的情况下。
比较与区别
「〜もからない」和「〜か」的差别
- 「〜か」:用于提问或表达不确定性。
- 例:
行 くか?(去吗?) - 「〜もからない」:表示全盘否定。
- 例:なにも
食 べなかった。(什么都没吃。)
具体例子
通过以下对话和情境例子,进一步理解 「〜もからない」 的用法:
-
对话例子
- A:
昨日 、パーティーに行 った? - A: 昨天去派对了吗?
- B:
行 ったけど、だれも知 っている人 がいなかった。 - B: 去了,但是谁都不认识。
- A: それは
残念 だったね。 - A: 那真是遗憾啊。
- A:
-
情境例子
学校 で新 しい鞄 を探 していたが、どれも気 に入 らなかった。- 在学校里找新书包,但是哪一个都不喜欢。
映画館 に行 ったが、なにも観 たい映画 がなかった。- 去了电影院,但是没有一部想看的电影。
比较与区别
与其他常见否定表达相比,「〜もからない」 有其独特的全盘否定含义:
表达方式 | 含义 | 例句 |
---|---|---|
「〜もからない」 | 全盘否定 | なにも |
「〜ない」 | 简单否定 | |
「〜しかない」 | 除外否定 | これしかない。(只有这个。) |
例文对比
为了更好地理解 「〜もからない」 的独特之处,以下是几个例句的对比:
- 「〜もからない」表示全盘否定
本屋 に行 ったが、なにも買 わなかった。- 去了书店,但是什么都没买。
- 「〜ない」表示简单否定
本屋 に行 ったが、欲 しい本 がなかった。- 去了书店,但没有想要的书。
- 「〜しかない」表示除外否定
本屋 に行 ったが、この本 しかなかった。- 去了书店,但只有这本书。
文化背景
「〜もからない」 这种全盘否定的表达方式在日语中相对较常见,尤其在日常交流中。日本文化中,表达全面否定时通常带有一定的无奈或遗憾的情感色彩。这种表达方式不仅在语言上准确传达了信息,还在情感上表现了说话者的心情。
总结
「〜もからない」 是一个实用且有趣的日语语法点,通过理解其用法和与其他否定表达的差异,可以在不同情境中准确运用这一表达。